ami4355’s blog

40代、会社員、4人家族。40代から老後不安で資産運用を始めた初心者です。

15.家計簿始めました📖

ご訪問ありがとうございます。

 

アミと申します。

今は40代ですが、20代の頃に家計簿に挑戦したことがあります。

 

続いたかというと ;  ;

現金払いでレシート管理って私には難しいってことが分かりました。

1回か2回書いたっけな。

続いてたら貯蓄できてたはず。

というか、続けられる人が貯蓄できる人ですね。

もちろん家計簿なくてもできる人はできますが。

 

さて、

今回ネット銀行開設してお金の流れを作ったり、

お金のお引越しをしていく上で、

どこにどれだけお金を置いとけばいいのか考えました。

 

まず、ざっくりライフプランを立ててみました。

家のリフォーム、車、家電製品など、

大きなお金のかかるものが何年かにくる

(ざっくりなんで、こんな程度)

働けなくなった時でも少し生活できる程度のお金を置いときたい。

ってことで、生活防衛費が必要です。

人によっては給料3ヶ月とか1年分とか、

生活費◯ヶ月分とか、100万とか、

いろいろありますね。

大物の購入費は別に貯蓄している人もいるし。

 

私はまだ生活費がいくらか把握してなかったことと、細かく考えるのが苦手だったので、

給料1年分と決めました。

 

次に固定費の把握。

毎月決まってかかる費用。

見てみたら保険代が高いかも、と気づきました。

詳しくは次回書きたいと思います。

通信費もよく見直しを勧められますよね。

これは前から格安SIMだったので、

偉い!と思いました。

 

余談ですが、

楽天経済圏で生活している私ですが、

イオンモバイルを使用しています。

楽天モバイルが繋がりにくいと聞いて。

また、イオンモバイルはシェアが得意かなと。

3人で2000円程度で済んでます。

使用状況や新プランが出たら検討しようかとは思いますが、今は充分です。

 

他に教育費。

年間分を月で割って平均で考えるのがベストなのですが、

引き落とされるであろう額プラスα地方銀行に残しておくってだけにしています。

なので教育費は移動させません。

 

次は変動費

カードの支払いをチェックするだけで充分。

ざっくりでいいので細かく拾う必要はないです。

 

固定費も変動費23ヶ月見ると平均が把握できます。

なので、23ヶ月見てみて下さい!

赤字でないことに気づきました。

やっぱり、ないなりに生活してます。

でもあるなりに使ってるのかもしれません。

 

そこで、平均プラスαを給料の中から生活費の予算として置いといて、

それ以外を貯蓄と投資に振り分けることにしました。

大進歩。

やってみてダメならやめればいいし。

結果、やってよかったのでオススメします。

 

私はノートと楽天銀行のマネーサポートという機能を使っています。

家計簿アプリも沢山あって、

有名なのがマネーフォワード、ザイムあたりですか?

Excelで自分で作ってる方もいますね。

私にはハードル高すぎて、楽天銀行のマネーサポートを使用しています。

他のアプリ同様、他の金融機関を紐付けできて、収支の把握と、資産を一気に見ることができます。

iDeCoあおぞら銀行は紐付けできないのが残念。

 

とにかく使いやすい、続けられるものが1番です(^^)

ノートは百均のノート。

昔は挫折したのに、結果が見えると何だか嬉しくて続いています。

これも23ヶ月を乗り越えると続けられるのかも。

 

もし、収支の把握がまだできてないよ、

という方がいらっしゃったらおすすめします。

ぜひお試しあれ♪

 

次回へ続く。